鉄道

1/2ページ

住宅街にたたずむ 新幹線 / 祝 新幹線開業60周年

1964年10月1日、東海道新幹線(東京~新大阪)が開業しました。 これをはじめとし、新幹線は北海道から九州までネットワークを広げています。今年(2024年)春には北陸新幹線が敦賀まで延伸し、北海道新幹線の札幌延伸(2030年予定)も視野に入るなど、ますます日本中に広がる「新幹線網」。そんな「新幹線網」の始祖となる車両が、東京の住宅街で静かに余生を送っています。 なぜこんなところに新幹線が?その電 […]

「陸蒸気で行く 横濱への旅」

鉄道開業150年 今年(2022年)は、日本で鉄道が走り始めてから150年になります。 開業時の鉄道の旅とはどんな感じだったのか、資料を元にシミュレーションしたいと思います。 現在と違うところ、変わらないところ、色々あって面白いですよ。 さぁ、ご一緒に明治の「陸蒸気の旅へ」参りましょう! 今回はそんなお話です。

リニアモーターカー に乗ってみませんか?

もうリニアモーターカーに乗れるってご存知でしたか? 「え?まだ先の事じゃないの?」「山梨のリニア実験線での試乗でしょ?」 いいえ、違うんです。すでに色んなところで走っていて、気軽に乗れるんです。 今回はそんなお話です。

錆びた晴海の鉄橋

2022年3月15日追記有り 東京都中央区晴海と、江東区豊洲の間にある運河に架けられた「春海橋(晴海通り)」。そのすぐ脇に、さび付いた鉄橋があります。 「晴海鉄道橋」というのですが、この路線は1989年(平元)に廃止となっていて、列車はやってきません。つながる線路はすでに撤去されていて、この鉄橋だけがぽつんと取り残されています。 この鉄橋はどんな路線で、どんな列車が渡っていたのか?解説していきたい […]

蒸気機関車の「つい立て」

この間、知人から「あの蒸気機関車の前の方についてる、『つい立て』てみたいなのって何?」と聞かれました。 私(管理人)を含む「汽車好き」にとっては、知っていて当たり前のパーツですが、ご存知ない方も多いと思いますので今回のテーマに取り上げました。 今回は「蒸気機関車(SL)」の「つい立て」についてのお話です。

海を行く列車 ~西郷どんと陸蒸気~

高輪で見つかった遺構って? JR山手線「高輪ゲートウエイ」駅周辺の再開発工事で、明治時代の鉄道遺構が発見されました。 これは、1872年(明5)わが国初の鉄道が通った線路の路盤の跡で「高輪築提(たかなわつきてい)」と呼ばれるものです。開業当時のこの場所は東京湾の中で、「高輪築提」はそこに建設されました。つまり列車は「海の上」を走っていた事になります。 なぜ、そんな場所に鉄道を通したのか?それにはあ […]

山手線は丸くない

-♪丸ぁるい 緑の山手線 ―某カメラ店のCMソングでもお馴染みですね。(関東ローカルかも) 東京のど真ん中をめぐる環状線である「山手線(やまのてせん)」ですが、ある基準で見てみると、実はひとつながりの円ではないんです。 今回はそんなお話です。