あの頃セナ・プロに熱狂した方へ 番外編

この画像と記事は内容が一致しません

2020年12月16日 アルファタウリ・ホンダから、来年のドライバーとして、角田裕毅(F2/カーリン)の起用が発表されました。日本のモータースポーツファンには、一足早いクリスマスプレゼントですね。 今回は『2020年「F1」こうなってます』の番外編として、今年の振り返りと2021年度のF1ドライバー・ラインナップを、思いっ切り私見を交えて解説してみたいと思います。 2021.3.27 追記

なぜ「ストライク」?「ボール」?

野球の試合中一番多くコールされる「ストライク」と「ボール」。ストライクゾーンを通った投球は「ストライク」、これはわかるとして、なぜ外れた球を「ボール」と言うのか? 今回はそんなお話です。

とにかく撮ろう~上達への第一歩~

PHOTO

初めての方のデジタル一眼講座:さぁ!フォトライフ始めましょう!!⑤ こちらの連載では、デジタル一眼初心者の方へ向け、カメラ・レンズの使い方、基礎的な写真の仕組みや撮り方など、”簡単に、分かりやすく”アドバイスしていこうと思います。どうぞお付き合いください。 新しいカメラを買ったけど、旅行やイベントの時くらいしか出番が無い。そんな方、多いのではないでしょうか? 「デジタル一眼は大きいから持って出るの […]

「ジャンボ」のこぶ

今年(2020年)7月、「ジャンボ」の愛称で親しまれている「ボーイング747型機」の生産終了が発表されました。日本の航空会社でも多く使用され、お乗りになった方も多いと思います。 「ジャンボ」の特徴でもある2階部分の「こぶ」。(アッパーデッキと呼びます)あの「こぶ」は乗客を乗せる為ではなく、ある理由のによって作られたものなんです。 今回は、そんなお話しです。

「露出」は「3色弁当」?

PHOTO

初めての方のデジタル一眼講座:さぁ!フォトライフ始めましょう!!④ こちらの連載では、デジタル一眼初心者の方へ向け、カメラ・レンズの使い方、基礎的な写真の仕組みや撮り方など、”簡単に、分かりやすく”アドバイスしていこうと思います。どうぞお付き合いください。 最近のカメラのオート撮影モードは高性能ですから、極端な場面(暗すぎ、明るすぎ)以外ではあまり気にすること無く、ちゃんと写真が撮れますね。これは […]

東京ドームはやっぱり野球の聖地

日本プロ野球歴史秘話(2) 東京都文京区小石川。ここには、現在(2020年)読売ジャイアンツが本拠地として使用する「東京ドーム」が建っています。 実はこの土地、前身の「後楽園球場」以前から、日本の野球史にとっての「初めて」が関わった「聖地」の一つと言える土地なんです。 今回はそんなお話です。

レンズの「1:○○」って何?

PHOTO

初めての方のデジタル一眼講座:さぁ!フォトライフ始めましょう!!③ こちらの連載では、デジタル一眼初心者の方へ向け、カメラ・レンズの使い方、基礎的な写真の仕組みや撮り方など、”簡単に、わかりやすく”アドバイスしていこうと思います。どうぞお付き合いください。 今回は、レンズに書いてある「1:4」とか「1:5.6」と書いてある数字について説明します。 前回の記事『レンズの○○mmって何?』と合わせて読 […]

1 11 14