あの頃セナ・プロに熱狂した方へ②
- 2020.11.03
- モータースポーツ
- F1, あの頃セナ・プロに熱狂した方へ
2020年「F1」こうなってます 今回はドライバーのお話です。 おすすめのドライバー 2020年のドライバーラインナップの中から、私(管理人)が観ていて面白いドライバーを、何人か挙げてみたいと思います。(あくまでも個人の意見です!)
2020年「F1」こうなってます 今回はドライバーのお話です。 おすすめのドライバー 2020年のドライバーラインナップの中から、私(管理人)が観ていて面白いドライバーを、何人か挙げてみたいと思います。(あくまでも個人の意見です!)
2020年「F1」こうなってます 「そういえばここ数年「F1」観てないなぁ」そういう方、多いのでは?1980年代から90年代初頭にかけて、「F1グランプリ」が列島を席捲していました。セナ、プロスト、マンセル、ピケ等のトップドライバーや、中島悟、鈴木亜久里ら、日本人ドライバーの活躍に胸を熱くした方も多いでしょう。当時、マシンには多くの日本企業の社名が書かれ、書店には多種の関連雑誌が並び、街はチーム […]
日本プロ野球歴史秘話(1) 東京湾を挟んで本拠地を構える横浜DeNAベイスターズと千葉ロッテマリーンズ。 実は、この2チームには遠い縁があるんです。 今回はそのお話です。
駅のホームに入って来た電車の車体に、カタカナで「モハ○○○」とか、「クハ✕✕✕」と書かれているのに気付かれる方も多いでしょう。今回はこの謎の記号についてのお話しです。
趣味の写真を始めませんか?④ 第2回・第3回の記事を読まれた方は「何で一番小さいセンサーサイズなの?」と思われるかも知れません。私がマイクロフォサーズを選んだ経緯と理由を書いてみます。「カメラ選びのコツは予算内で一番使いやすくて高画質なものを選ぶ事」第3回で書いた事の具体例として参考になさって下さい。
趣味の写真を始めませんか?③ 前回では一眼レフとミラーレス一眼の違いについてお話しました。 今回は画質の良し悪しの決め手、イメージセンサーサイズのご説明です。
趣味の写真を始めませんか? ② カメラ屋さんや量販店の店頭には沢山のカメラが並んでいますね。どれを選んで良いか悩まれる方も多いのではないでしょうか?皆さんのカメラ選びのヒントとなる事を、2回に分けて書いていこうと思います。