- 2022.04.05
- 雑学 飛行機
- GHQ, 国土地理院, 大日本万国博覧会, 接収, 晴海, 晴海の飛行場, 晴海フラッグ, 晴海通り, 東京都中央区, 滑走路, 畑, 第二次大戦, 通信基地, 連合軍, 進駐軍, 陸軍, 陸軍病院, 飛行場
2022年4月10日 改訂 東京都中央区晴海。タワーマンションが立ち並び晴海フラッグをはじめとした開発が進むこの地に、以前飛行場があったことをご存じですか? これは以前の記事でも触れていたものなんですが、別件の取材中に偶然そうと思われる写真を発見しました。この飛行場は何のためのものなのか?どんな飛行機がやってきていたのか? 今回は、そんなお話です。 晴海の歩みについてはこちらの記事をご覧ください。
- 2022.03.26
- モータースポーツ
- 2022年F1こうなってます, DAZN, F1公式アプリ, SC, VSC, あの頃セナ・プロに熱狂した方へ, あの頃セナ・プロに熱狂した方へ2022, ウェットレース宣言, スカパー!, セイフティカー, セナ・プロ, タイヤ交換, タイヤ交換義務, トラックリミット, バーチャルセイフティカー, ピットイン, フジテレビNEXT, ポイント, レッドフラッグ, レースの時間制限, レース距離, 古館一郎, 川井一仁, 森脇基恭, 決勝レース, 津川哲夫, 獲得ポイント, 赤旗
「決勝レース」について/あの頃セナ・プロに熱狂した方へ 2022 ③ これまでの連載では、グランプリのスケジュールと予選方式についてお話してきました。 今回はいよいよゲランプリの目玉「決勝レース」についてです。基本的には「あの頃」とあまり変わっていませんが、細かいところがちょいちょい違っていますので、そこら辺をご説明していきたいと思います。 この連載は「久しぶりに F1 見てみようかな?」なんて思 […]
- 2022.03.23
- モータースポーツ
- 2022年F1こうなってます, F1, F1 グランプリ, FIA, あの頃セナ・プロに熱狂した方へ, あの頃セナ・プロに熱狂した方へ2022, スターティング・グリッド, スプリント, スプリントレース, スプリント予選, セナ・プロ, ノックアウト方式, ポールポジション, 予選レース, 公式予選
グランプリの予選方式/あの頃セナ・プロに熱狂した方へ 2022 ② 現在のF1の予選方式には通常の「公式予選」と一部のグランプリで実施される「スプリント」という2つの方法があります。 それぞれはどういうものなのか? 今回はそんなお話をしたいと思います。 この連載は「久しぶりに F1 見てみようかな?」なんて思っている方へ向け、セナ・プロが活躍していた「あの頃」との違いなんかを挟みつつ、初心者の方に […]
- 2022.03.23
- モータースポーツ
- 2022年F1こうなってます, あの頃セナ・プロに熱狂した方へ, あの頃セナ・プロに熱狂した方へ2022, カーフュー, スプリント, セナ・プロ, フリー走行, モナコGP, レギュレーション変更, 公式予選, 公式記者会見, 日本GP, 決勝レース, 鈴鹿, F1, F1カレンダー, F1グランプリ, FIA
グランプリのスケジュール/あの頃セナ・プロに熱狂した方へ 2022 ① 今年も「F1グランプリ」が開幕しました。 いきなりフェラーリの1・2フィニッシュ!すごく久しぶりで盛り上がりました!!今シーズンはどんな展開になっていくのか?楽しみですね。 さて、今年の F1 はマシンのレギュレーションが大きく変更されました。新世代を見据え、生まれ変わった F1 とはどんなものなのか?その主なルールをご説明し […]
- 2022.03.02
- 鉄道
- D60, PCコンクリート桁, ディーゼル機関車, 下路式ローゼ桁, 伸びゆく鉄道科学博覧会, 国際展示場, 日の出線, 晴海, 晴海の鉄橋, 晴海の鉄道, 晴海フラッグ, 晴海埠頭, 晴海線, 晴海運河, 晴海鉄道橋, 東京市場線, 東京都中央区, 東京都港湾局, 東京都港湾局専用線, 毎日新聞, 江東区, 深川線, 築地市場, 芝浦線, 蒸気機関車, 豊洲線, 貨物線, 越中島, 遊歩道, 鉄橋, 鉄道博, 鉄道遺構, SL
2022年3月15日追記有り 東京都中央区晴海と、江東区豊洲の間にある運河に架けられた「春海橋(晴海通り)」。そのすぐ脇に、さび付いた鉄橋があります。 「晴海鉄道橋」というのですが、この路線は1989年(平元)に廃止となっていて、列車はやってきません。つながる線路はすでに撤去されていて、この鉄橋だけがぽつんと取り残されています。 この鉄橋はどんな路線で、どんな列車が渡っていたのか?解説していきたい […]
- 2022.02.10
- モータースポーツ
- 18インチタイヤ, E10, F1, あの頃セナ・プロに熱狂した方へ, あの頃セナ・プロに熱狂した方へ2022, アウトウオッシュ, オーバーホイール・ウィングレット, カーボンニュートラル, グランドエフェクトカー, サステナブル, スッテプボトム, セナプロ, タービュランス, ダウンフォース, バイオエタノール, フラットボトム, プレシーズンテスト, ベンチュリー効果, ホイールカバー, ロープロファイル, 新レギュレーション, 特殊ガソリン
あの頃セナ・プロに熱狂した方へ 2022 ⓪ 今年(2022年)の「F1」には、新たなレギュレーションで作られた新世代のマシンが登場します。2月に入ってから、各チームの新車が発表され始めましたが、結構、格好いいと思っています。 F1の未来を見据えた、新マシンとはどんなものなのか?かいつまんで、解説していきたいと思います。 今回は、そんなお話です。
- 2021.12.29
- 写真 船舶
- 109, HARUMI FLAG, TOKYO2020, VIKING ORION, お台場, しゅんせつ船, しらせ, てるづき, ふじ丸, みなと祭り, オリンピック・パラリンピック, クルーズ船, メインエントランスホール, メインラウンジ, ユリカモメ, レインボーブリッジ, ロケ, 中央区, 入出国審査, 南極観測船, 大阪商船, 日本丸, 晴海, 晴海フラッグ, 晴海客船ターミナル, 東京, 東京国際クルーズターミナル, 東京都港湾局, 検疫, 浚渫船, 海上自衛隊, 特撮, 税関, 竹山実, 築地市場, 練習船, 臨港広場, 護衛艦, 送迎デッキ, 選手村, 閉館
2021年12月27日。東京都港湾局から、東京都中央区にある「晴海客船ターミナル」を来年2月20日に閉館することが発表されました。 1991年5月の開館から30年にわたり、東京の海の玄関として親しまれた特徴ある建物は、その姿を消してしまいます。 今回はそんな「晴海客船ターミナル」の写真を中心に、ご覧いただきたいと思います。