なぜ「東京オリンピック」を「ハマスタ」で?

日本プロ野球歴史秘話(9) いよいよ2021年7月、「TOKYO 2020 オリンピック競技大会」が開催されます。 今大会から正式種目として復活した「野球・ソフトボール」のメイン会場として、神奈川県横浜市の「横浜スタジアム(ハマスタ)」が使用されます。 ”真夏”の”東京”オリンピックですから、屋根の付いた「東京ドーム」や、周辺に競技施設が多い「明治神宮球場」が使用されるのが […]

大正時代にプロ野球チームがあった?!

日本プロ野球歴史秘話(8) ご存知のように、現在のプロ野球は、1934年(昭9)の「大日本東京野球倶楽部」(現:読売ジャイアンツ)に結成を源流に持ち、現在につながっています。 それ以前の大正時代に、2つのプロ野球チームがあったことを知っていますか? 「日本運動協会」と「天勝野球団」。 この「日本初」と「2番目」のプロ野球チームは、どちらも「昭和」を待たずに解散してしまいましたが、とても魅力的な存在 […]

「インディカー」見てみませんか? part 4

*画像はイメージです

あの頃セナ・プロに熱狂した方へ 2021  ⑥ 「F1」ファンの方へ向けて「インディカーシリーズ」の概要について連載しています。 いよいよ2021年5月30日(日本時間31日未明)「第105回 インディアナポリス500(インディ500)」が決勝が行われますね!!日本ではCS局の「GAORA」で生中継・配信される予定です。又、NHKのBSでも31日夜に放送があります。 佐藤琢磨の「インディ500」3 […]

「インディカー」見てみませんか? part 3

*画像はイメージです

あの頃セナ・プロに熱狂した方へ 2021 ⑤ 「F1」ファンの方へ向けて「インディカーシリーズ」の概要について連載しています。 今回はエンターテインメント性と、スピード感あふれる「レース」の見どころをご紹介したいと思います。 「F1」とはまた違った魅力をもつ「NTT インディカーシリーズ」も見てみませんか? 今回は、そんなお誘いです。

海を行く列車 ~西郷どんと陸蒸気~

高輪で見つかった遺構って? JR山手線「高輪ゲートウエイ」駅周辺の再開発工事で、明治時代の鉄道遺構が発見されました。 これは、1872年(明5)わが国初の鉄道が通った線路の路盤の跡で「高輪築提(たかなわつきてい)」と呼ばれるものです。開業当時のこの場所は東京湾の中で、「高輪築提」はそこに建設されました。つまり列車は「海の上」を走っていた事になります。 なぜ、そんな場所に鉄道を通したのか?それにはあ […]

F1「予選レース」導入決定!

この画像と記事は内容が一致しません

あの頃セナ・プロに熱狂した方へ 2021 ④ 2021年4月27日未明、「F1公式サイト」から「スプリント予選レース」が導入される事が発表されました。 どのグランプリで行われるかはまだ未定ですが、「F1」での楽しみがまたひとつ増えますね。新しく開始される「予選レース」がどんなものか、ニュースリリースの内容を元に解説してみます。 今回は、そんなお話です。

「ソフトバンク」は「近鉄」だった?

日本プロ野球歴史秘話(7) 2020年、圧倒的な強さで日本シリーズを制した「福岡ソフトバンクホークス」。いやぁ、強かったですね。そんなホークスが「近鉄(近畿日本)」の名前を名乗っていた時期があるんです。 「近鉄って、別のチームじゃなかったけ?」「今のオリックスバファローズだよね?」そんな「?」が浮かんだ方もいらっしゃるでしょう。 プロ野球の歴史では、しばしばそんなウソみたいな事が起きます。 今回は […]

1 8 14