オリンピック

五輪残影 -TOKYO 2020 MEMORIAL- ③

有明地区 「TOKYO 2020 オリンピック・パラリンピック」の名残りを探して撮影しています。 今回は、スケーボードやテニスなどの競技場が集中していた「有明」の今を紹介します。大会期間中、聖火台が置かれていた場所にも行っています。 どうぞ、ご覧ください。 Tokyo 2020 landscapes after games.Ariake area in Tokyo. このブログでは「TOKYO20 […]

五輪残影 -TOKYO 2020 MEMORIAL- ①

晴海地区 PART1 「TOKYO 2020 オリンピック・パラリンピック」は2021年9月5日、数々の感動と共に終了しました。大会に使用された施設は、そのまま残るもの、役割を変えて使用されるもの、解体され姿を消してしまうものに分かれます。 そんな「TOKYO 2020」の名残りを、これから不定期でめぐっていきたいと思っています。 今回は選手村があった、東京都中央区の晴海地区を撮影してきました。 […]

「TOKYO2020」ブルーインパルス

2021年夏、航空自衛隊の曲技飛行チーム「ブルーインパルス」が「TOKYO2020 オリンピック・パラリンピック」の開会に伴い、都心上空で展示(アクロバット)飛行を行いました。 リハーサル・本番を含め、計4回の写真をまとめましたので、ご覧ください。

「選手村」がある「晴海」ってどんな場所だった?

「東京2020オリンピック」は8月9日、興奮と共に閉幕しました。 「選手村」に滞在したオリンピアン達から多くの好意的な声がSNSに投稿され、開催国民としてはちょっと嬉しかったです。もちろん、ボランティアを始め関係者の方々の努力の賜物である事は、言を俟(ま)たないところであります。 来る「東京2020パラリンピック」でも、良い思い出を選手達に持ち帰ってもらいたいですね。 今回は「選手村」が建つ「晴海 […]

「TOKYO2020」招致決定のころ

2013年9月。アルゼンチンのICO総会で、今回の「東京オリンピック・パラリンピック」開催が決定し、日本中が喜びに沸きました。「お・も・て・な・し」なんてワードが流行ったりしましたね。 それを受けて、東京のあちこちに招致を祝う掲示やライトアップが行われました。 今回は当時、私(管理人)が撮影したスナップをご覧ください。 あの頃のワクワクを思い出しながら、どうぞ!

「2020東京オリンピック」選手村

東京都中央区の晴海には、オリンピック・パラリンピック「選手村」があります。その周辺は、ボランティアや全国から集まった警察官、関係者の皆さんが行き交い、普段よりもにぎやかな感じがしています。 そんな「選手村」を散歩がてら撮影してきました。各国の国旗やバナーが掲げられていて、オリンピック感満点です。周辺は交通制限箇所が多いので、行ける範囲から撮っています。少しでも雰囲気が伝わればと思います。

なぜ「東京オリンピック」を「ハマスタ」で?

日本プロ野球歴史秘話(9) いよいよ2021年7月、「TOKYO 2020 オリンピック競技大会」が開催されます。 今大会から正式種目として復活した「野球・ソフトボール」のメイン会場として、神奈川県横浜市の「横浜スタジアム(ハマスタ)」が使用されます。 ”真夏”の”東京”オリンピックですから、屋根の付いた「東京ドーム」や、周辺に競技施設が多い「明治神宮球場」が使用されるのが […]